みなさまの資産形成をおトクにサポートする税制優遇制度
「NISA」、「つみたてNISA」、「ジュニアNISA」について、
それぞれポイントをご案内いたします。
成年年齢の引き下げに伴い、2023年1月以降より「20歳」と記載の箇所は「18歳」、「19歳」と記載の箇所は「17歳」となります。
NISAは株式や投資信託等で得た利益にかかるはずの約20%の税金がゼロになるという制度です。
つみたてNISA、NISAの2つからお客さまのニーズにより適した制度を選びましょう。
預金の金利にはあまり期待できない情勢もあり、投資信託等による資産形成の必要性が高まっているのではないでしょうか。
預貯金に代わる新しいお金の貯め方にチャレンジしてみませんか?
株式投資信託等の売却益、
分配金が非課税
毎年の非課税投資枠は
40万円
非課税期間は
最長20年間
対象は日本に住む
20歳以上の方※
つみたてNISAは、一般的な投資信託購入時にかかる「購入時手数料」がかかりません。
また、保有期間中にかかる「信託報酬」についても相対的に低い商品が用意されています。
株式投資信託等の売却益、
分配金が非課税
毎年の非課税投資枠は
120万円
非課税期間は
最長5年間
対象は日本に住む
20歳以上の方※
投資するタイミングや回数は自由です!お客さまの投資スタイルに合わせてご自由にお使いいただけます。
日本に住む
0~19歳※
までの未成年が対象
株式投資信託等の売却益、
分配金が
最長5年間非課税
親権者等が
代理して運用
を行う
18歳までは
払出しに制限あり
ジュニアNISAでは、原則として、親権者等が未成年者のために代理で運用を行います。
また、18歳までは原則として払出しができないため、お子さまやお孫さまの教育資金等の将来準備としても活用することができます。
NISAの魅力が少しでも伝わったでしょうか?
つみたてNISAやNISAを利用して運用をしてみましょう!
まずは毎月の積み立てや、まとまった金額での購入に関してはシミュレーションしてみることをオススメします。
つみたてNISA | NISA | ジュニアNISA | |
---|---|---|---|
対象者 | 日本に住む20歳以上の方 (※1) |
日本に住む20歳以上の方 (※1) |
日本に住む0歳~19歳の 方(※2) |
対象商品 | 長期投資・分散投資に 適した一定の投資信託 |
上場株式・投資信託等 | 上場株式・投資信託等 |
投資方法 | 累積投資契約に基づく 積立購入 |
通常購入 累積投資契約に基づく 積立購入 |
通常購入 累積投資契約に基づく 積立購入 |
非課税投資上限額(年額) | 40万円 | 120万円 | 80万円 |
非課税期間 | 最長20年間 (投資した年を含めて 20年後の12月末まで) |
最長5年間 (投資した年を含めて 5年後の12月末まで) |
最長5年間 (投資した年を含めて 5年後の12月末まで) |
投資可能期間 | 2018年1月~2042年12月 | 2018年1月~2023年12月 ※2024年より新しいNISA制度が開始予定 |
2016年4月~2023年12月 |
払出制限 | なし | なし | 18歳までは払出し制限 あり(※3) |
運用口座の管理 | 本人 | 本人 | 親権者(※4) |
必要書類 | マイナンバー | マイナンバー | マイナンバー・住民票 (※5)等 |
金融機関変更可否 | 可 | 可 | 不可 |
対象者 | 年ごとに選択制(同一年の併用不可) 相互間の商品の移管不可 |
- |